第4次飯豊町総合計画 基本構想・基本計画を策定しました。
この計画は、平成23年度を初年度とし、平成32年度を目標年次とする概ね10年間の長期的なまちづくりの方向を明らかにするまちづくりの指針となるものです。
◇基本理念 “共生と自立、そして新たな躍動”
◇飯豊町の将来像 “田園の息吹が暮らしを豊かにするまち”
◇基本目標 ・希望をいだき、にぎわいのまちづくりに向かおう
・環境と循環、歴史と文化をたいせつにし、
明日をひらく産業を築こう
・人々の活力が地域を支える、あたたかいまちをつくろう
※内容は、下記よりご覧ください。
◆第4次飯豊町総合計画(全文)
(11977KB)
◆第4次飯豊町総合計画(項目毎)
■町長あいさつ・序〜計画の策定にあたって〜
(7504KB)
■Ⅰ 基本構想
(2341KB)
■Ⅱ 基本計画
(3685KB)
0 施策の体系図
(479KB)
1 にぎわいあふれるまちづくり
(814KB)
2 自然と共生するまちづくり
(908KB)
3 生きがいと笑顔のまちづくり
(748KB)
4 豊かな感性を育むまちづくり
(754KB)
5 こだわりの産業づくり
(753KB)
6 安全・快適なまちづくり
(748KB)
7 持続可能なまちづくり
(717KB)
■Ⅲ 地区別計画
(2466KB)
・ 中地区
(570KB)
・ 萩生地区
(594KB)
・ 黒沢地区
(527KB)
・ 椿地区
(515KB)
・ 小白川地区
(528KB)
・ 東部地区
(591KB)
・ 手ノ子地区
(595KB)
・ 高峰地区
(586KB)
・ 中津川地区
(526KB)
■Ⅳ 資料
(2613KB)
この記事に関するお問い合わせ先