トップ > 企­画課­ > 関係人口創出ツアー「菅笠作り体験ツアー」参加者募集中!
飯豊町を知る
町の活動
関係人口創出事業
関係人口創出ツアー「菅笠作り体験ツアー」参加者募集中!


令和7年度飯豊町体験ツアー第2弾!

飯豊町や田舎暮らしに憧れている方のために、菅笠作り体験ツアーを2泊3日で開催します。菅笠作り体験や雪祭りのお手伝いを通した地元住民との交流で、ツアー後は飯豊が第2の故郷に。飯豊町の冬の暮らしを体験してみませんか?

*中津川地区と菅笠作りについて
山形の夏を彩る「花笠まつり」で使用される花笠の多くが、その中津川地区で生産されています。花笠となる菅笠(スゲの葉で編んだカサ)は、地区住民の農閑期の仕事として生産してきました。
年々と担い手は減少してきており、このままでは長年培われてきた技術が失われてしまう可能性があります。このツアーでは、菅笠作りについて現地の方々からお話を聞きしながら、実際に自分の手で一つの笠を縫い上げ、菅笠を通して飯豊町を知っていただくことを目的としています。

*中津川地区の雪祭りについて
豪雪地帯の飯豊町。特に雪の多い中津川地区では例年3~4m程の雪が降り積もります。雪は厄介者という考えから、雪を楽しもうと「克雪の精神」で1981年に始まった中津川雪祭り。ツアーでは雪祭りのお手伝いも予定しています。毎年地区の皆さんで道路脇の雪壁を掘ってろうそくを立て、雪の回廊を作り、その幻想的な景色を楽しみます。中津川地区の各エリアでさまざまな催しが予定されていますので、夕食後は参加者の皆さんで雪祭りを見学しましょう♪


▼▼▼ツアー詳細

日   程  |  令和8年2月21日(土)~23日(月・祝) 2泊3日

料   金  |  20,000円(税込)

定   員  |  8名
       ※定員を超えた場合は抽選となります。

対 象 者  | 
・18歳以上の成人の方(お子様の参加はできません)
・飯豊町や田舎の暮らしに興味をお持ちの方
・ツアー中の写真撮影と事後の写真利用(次回チラシ、SNS等に利用)、当日の取材を承諾いただける方  
・ツアー中やツアー前後に飯豊町とツアーについて写真と一緒にSNSに投稿していただける方 
・飯豊町公式LINEに登録いただける方
・ツアー前でのオンライン打合せ会や事後の振り返り会に参加いただける方 

申込締切日  | 令和8年1月15日(木)正午

詳細・申込  | 一般社団法人やまがたアルカディア観光局
         ▶▶▶https://arcadia-kanko.jp/shop/tour/3450/



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/企画課総合政策室

TEL/0238-87-0521

TOP